人気ブログランキング | 話題のタグを見る

えろいよ


by v-est2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

試験の思い出

今日でだいたいの春ガキの試験が大体おわった

ほんま時間たつんってはやいなA

今回受けた試験の問題

歴史(湯川)(日吉・50分)それぞれ500~1000字で論述せよ
1.イブン・ハルドゥーンの理論では、王朝国家の交替は、中心部(都市)で支配権力をもつ集団(王朝)が弱体化した時に、周縁部(いなか)から出てきた連帯意識(アサビーヤ)のより強い集団によって覆されることによっておきるとしている。王朝国家の交替の歴史はこのことの繰り返しであるとする。このような考え方をイブン・ハルドゥーンが持つに至った歴史的背景を、ムスリム・アラビアの歴史やマグリブ・アンダルスの実際の歴史からどのように読み取れるか?
2.中世末(15世紀末)までのイスラーム文明・文化の歴史を概観せよ
試験の思い出_e0027072_16265495.gif

メディア社会論(北田)(三田・60分)
1.(共通問題)
『メディアはメッセージである』というマーシャル・マクルーハンの言葉が意味するところを、具体的な事例をあげつつ20行以内で説明せよ(40点)
2.(共通問題)
現代社会におけるジャーナリズムとメディアの関係について、以下の問いに答えよ
(1)二クラス・ルーマンが「マスメディアのリアリティー」で提示した「マスメディア・システム」という概念において7行程度で説明せよ。その際、「真偽」「情報」「時間」の3語は必ず用いること
(2)「ジャーナリズムは、不偏不党、公正中立の立場を目指さなくてはならない」という見解がある。こうした見解が前提とするジャーナリズム観と、ルーマンの「マスメディア・システム」論とを対照させつつ、現代社会におけるマスメディア・ジャーナリズムのあり方を7行程度で説明せよ
(3)「ウェブログなどの普及により、従来のマスメディア・ジャーナリズムと異なるインターネットを介した新しいジャーナリズムが今後重要性を増す」という見解がある。こうした見解に対してあなたはどのように考えるか?10行以内で自由に論じよ
5.(選択問題)
携帯電話は近代的な公/私区分にどのような変化をもたらした(もたらしつつある)と考えられるのか。70年代以降のメディアとしての電話の機能変容を念頭におきつつ、10行以内で説明せよ
試験の思い出_e0027072_16272026.gif

現代中国論(国分)(三田・60分) 
中国における政治権力闘争の歴史・背景・特徴について論じよ
試験の思い出_e0027072_16245036.gif

国際コミュニケーション論Ⅰ(伊藤)(三田・60分)
(選択問題2)
第二次世界大戦前にファシストの広報活動に利用されたヴェネチア映画祭への反省が、カンヌ映画祭創設の契機になっている。そのカンヌ映画祭は去年、ムーア監督の「華氏(fahrenherit)911」を最高賞に選定している。この選定について、カンヌ映画祭の開催趣旨を勘案した上で貴君の考えを述べよ
試験の思い出_e0027072_1626993.gif

日本行政史Ⅰ(進邦)(三田・60分)
(1)大阪会議の意義について論ぜよ(25行程度)
(2)以下の設問から3つを選択して解答せよ(各5行程度)
①民蔵問題が太政官制改革に与えた影響を論ぜよ
②明治6年の太政官制潤飾が行われたのはなぜか?
③明治10年代初期の天皇親政運動が太政官制改革に与えた影響について論ぜよ
試験の思い出_e0027072_16262890.gif

社会調査論(玉野)(三田・60分)
質的調査と量的調査の関係について論じよ。ただし、論じるなかで、図書資料との関連についても触れること
by v-est2 | 2005-07-21 16:32 | しゅうかつ